
すっかり台北に定着したレンタサイクルサービスのYouBike。今では重要な交通手段の1つとして無くてはならない存在になっています。現在では更に新北市、桃園市、新竹市、台中市、彰化市などにも拡大して増々便利になっていますね。レンタルステーションも充分すぎるほど数多く設置されているので地元の人達のみならず、外国人観光客にとっても安い料金で利用できるYouBikeはとっても便利です。我々観光客がYouBikeを利用する場合はクレジットカードを使ってレンタルするケースが多いと思うのですが、もしプリペイドSIMを使っている人など台湾で有効な電話番号を所有していれば会員登録して悠遊カードを使ってレンタルすることができます。悠遊カードをセンサーにかざしてワンタッチでレンタルすることができるのでクレジットカードに比べてかなり楽に利用することができます。というわけで今回は悠遊カードを使ってYouBikeをレンタルする方法を解説したいと思います。
目次
YouBikeとは?
YouBikeは台湾の公共レンタサイクルサービス。台北市で始まり、現在は新北市、桃園市、台中市、彰化市などへ展開されています。複数のレンタルステーションがあり悠遊カードやクレジットカードを使用して自転車をレンタルすることが可能。返却もレンタルステーションであればレンタルした場所と同じでなくてもどこでもOKという便利なシステムです。
YouBikeの利用料金
YouBikeの利用料金は地域ごとに決められています。それほど料金に差はありませんが地域によっては最初の30分が無料などの優待が設けられたりします。例えば台北の場合は以下のようになっています。
※台北の場合
利用方法/使用時間 | 4時間以内 | 4~8時間 | 8時間以上 |
悠遊カード、iPass(一卡通)利用時 | 30分毎に10元 | 30分毎に20元 | 30分毎に40元 |
クレジットカード利用時 | 30分毎に10元 | 30分毎に20元 | 30分毎に40元 |
YouBikeの利用方法
YouBikeを利用するには以下の2つの方法があります。
1.悠遊カードまたはiPass(一卡通)を使ってレンタルする。
2.クレジットカードを使ってレンタルする。
ここでは1の「悠遊カードまたはiPass(一卡通)を使ってレンタルする」方法を解説します。
会員登録を行う
悠遊カード(またはiPass(一卡通))を使ってYouBikeを利用する為には事前に会員登録する必要があります。会員登録の詳しい説明は下記の記事を参照してください。
会員登録する為には台湾で有効な電話番号を持っている必要があります。もし持っていなかったら悠遊カード使ってレンタルすることは出来ませんが、クレジットカードを使ってレンタルする方法がありますので詳しくは下記の記事を参照してください。
自転車をレンタルする
悠遊カードを使ってレンタルする場合は下の写真のKioskと呼ばれる操作端末を使う必要はありません。
【手順1】
レンタルしたい自転車を選びます。このときタイヤの状態やブレーキの効き具合など自転車の状態をチェックしておくことをおすすめします。
ちなみに下の写真のようにサドルが逆向きになっている自転車をときどき見かけるのですがこれはイタズラというわけではなく、何か自転車に不具合があるというサインなんだそうです。というわけなのでサドルが逆向きになっている自転車は借りない方が無難ですね。
※特に明確に決まっている訳ではないのですが暗黙の了解でそうなってるんだとか。実は台湾の人でもこのことを知らない人は多いんだそうです。
【手順2】
自転車は1つのスタンドに2台ずつ設置されています。レンタルしたい自転車を決定したらスタンドに感應區(SENSOR ZONE) と書かれているセンサーに部分に悠遊カードをかざします。
「ピーッ」と音が鳴ったら自転車のロックが外れます。
【手順3】
後は自転車を後ろに引き出せばOK.
自転車の装備について
オレンジカラーに統一されたYouBike。実は世界に誇る台湾ブランドの自転車メーカー、GIANT製なのです。小さいながらも3段変速付きです。
鍵はワイヤーロックになっていて前かごの中に設置されています。
鍵をかけるときはワイヤーを引っ張り出して・・・
前輪に通します・・・
そして先端をこの部分に差し込みます。
差し込んだら反対側にある鍵を引き抜いてロック完了。
自転車を返却する
空いているスペースがあればどのレンタルステーションでも返却は可能です。
【手順1】
前輪部分にある接続板を下の写真の部分へ差し込みます。
※接続板は左右両方にあるので返却する位置によって使い分けます。
【手順2】
ガチャッとはめ込んで完全に固定されたらロック完了。
【手順3】
正しくロックされたら「ピーッ、ピーッ」という音が鳴るのでレンタルしたときと同じように感應區(SENSOR ZONE) に悠遊カードをかざします。
【手順4】
利用料金が引き落とされ、これで返却終了。下の写真の「5」というのが利用料金。「111」というのが利用後の悠遊カードの残額です。
YouBikeのアプリ
YouBikeの公式アプリがあるのでインストールしておくと便利です。
以下は公式アプリではありませんがレンタルステーションの場所を探すだけなら使いやすいので個人的にはこちらがおすすめです。
まとめ
現在ではレンタルステーションの数もかなり増えているので、MRTやバスがカバーできない部分を補完してくれる存在としてYouBikeは大変便利です。上手く使って観光を楽しみたいですね。利用する際はじゅうぶん安全に気を付けましょうね。