日本のコンビニのおでんのように、台湾のコンビニにもセルフコーナーがあります。一番有名なのは茶葉蛋という卵を煮込んだもの。初めて台湾のコンビニに入ったとき、強烈な匂いに驚いた人は多いですよね。あの匂いの正体はこの茶葉蛋。他にも焼きイモや肉まん、そして台湾では関東煮と言われているいわゆるおでんもあります。
でも旅行で台湾に行った人の多くは何となく眺めるだけで、実際にこれらの商品を購入した経験のある人は少ないのではないでしょうか?
日本には無いシステムや商品、また似てるけど微妙に違ったところなど利用してみるとなかなか興味深かったりします。このコンビニのサービスを使いこなせるようになるとかなりの台湾通と言えますよ。
7-11セブンイレブンのホットドッグを買う方法
台湾のコンビニのセルフコーナーではホットドッグはお馴染みの商品です。出来上がりの状態を売っているわけではなく自分で作ってレジに持っていくのがちょっと面白いところ。多分、見たことはあるけど買ったことはないし、買い方もよく分からないという人が多いのではないでしょうか。そこで今回は7-11 セブンイレブンのセルフコーナーでホットドッグを買う方法を説明したいと思います。
セルフコーナーへ
7-11 セブンイレブンのセルフコーナー。日本だと大体レジ付近にありますが台湾は店によってまちまちですね。ホットドッグの他、肉まんや茶葉蛋、おでんなど同じ場所に置いてあるケースが多いです。台湾ではホットドックのことを熱狗と言います。熱=熱い hot、狗=犬 dog なのでそのままですね(笑)。
これがホットドッグのセルフサービス。右に保温器ソーセージ、左にパンが用意されていますね。
ホットドッグを作ろう
まずパンの準備です。
袋を開けてパンを取り出しましょう。お金を払う前に商品を開けるのはちょっと抵抗があるかもしれませんが大丈夫です。
ホットドッグ用の包装紙があるので・・・
包装紙でパンを包みます。
ソーセージは何種類かあるので好きなのを選びましょう。このときは2種類、4本しかありませんでした・・・(笑)時間帯によって品数が少なかったりします。
さて、トングが必ず置いてありますのでソーセージを取ってパンに挟みます。ちなみにソーセージだけ買うことも可能で、その場合は串(下の写真ではトングのとなりにあります)に刺したり、袋に入れてレジに持って行きます。
チーズ入りの芝士熱狗を選んでみました。後はこれをレジに持って行って清算するだけです。電子レンジで温めてもらうこともできますよ。
ソースは無料で貰えます
ケチャップなどのソースは無料の袋入りのものが何種類か置いてあるので好きな物を持っていきましょう。全種類持っていってもOKです。取ってよい数に特に制限はないようなのですが、まあ常識の範囲内にしましょうね。
下の写真で確認できるソースは、甜辣醬(スイートチリソース)、芥菜醬(よく分からないのですが芥菜はカラシ菜のことです。マスタードかな?)、蕃茄醬(ケチャップ)、酸黃瓜醬(ピクルスのソース)といったところですね。
ケチャップとピクルスのソースでいただきます。
イートインスペースでいただきます
店内に大抵イートインスペースが設けられているので(狭い店は無い場合もあります)、ここでいただきます。もちろんテイクアウトしてもOK。その場合はレジで袋をもらった方がいいですね。台湾のコンビニは基本的は袋はもらえず、有料なので欲しいときは「我要袋子(ウォヤオダイズー)」と伝えましょう。
ではケチャップとピクルスのソースをかけていただきます。
味の方はまあ、コンビニのホットドッグなので過度な期待はできませんが・・・ 深夜にお腹が減ったときなどに買ってみるのもいいかもしれませんね。