
台湾グルメの中でも食べ歩きできるものといえば雞排、潤餅、大腸包小腸、刈包(割包)などなど。そして「胡椒餅」はその中でも代表格といってもよいのではないでしょうか。日本でも販売しているお店がありかなり浸透している様子。しかし紹介されるお店は台北が圧倒的に多いような気がしますね。というわけで今回は高雄から「凃記胡椒餅」を紹介したいと思います
凃記胡椒餅
向かいには前金市場
高雄中央公園近くの胡椒餅のお店「凃記胡椒餅」に行ってみました。高雄MRT「前金」駅から歩いて5分弱ほどの大同二路沿いにお店があります。ここへ来る途中どうも市場っぽい雰囲気の場所があったので後で調べてみると「前金市場(正式名称:前金第一公有市場)」だったみたいです。そんな市場があったとは・・・初めて知りました。
営業時間は朝7時から、ということで朝ごはんに胡椒餅を買ってみることにします。
店頭にはテーブルとイスが置いてあるのですがイートインもできるのかな? 胡椒餅のお店にしては珍しいですね。
ショーケースにいろいろと陳列されていますが何でしょうね?
どうやら胡椒餅以外にも「脆燒餅」「甜燒餅」「蔥燒餅」「小胡椒餅」などがあるようです。「小胡椒餅」とはミニ胡椒餅みたいな感じでしょうか? 面白いね。また紅茶や豆漿といったドリンクメニューも用意されてます。
胡椒餅と甜燒餅
というわけで「胡椒餅」「甜燒餅」を買ってみました。
しかし胡椒餅の値段もここまできましたか。台北の福州世祖胡椒餅はとうとう60元を突破して70元を伺うところですが高雄でも55元とは。
胡椒餅(55元)、甜燒餅(20元)
胡椒餅の表面はわりときれいな白っぽい色でゴマがびっしりと塗してあります。
パイのようにサクサクとした生地の中には豚肉の餡がずっしりと入っています。この餡がペースト状ではなくゴロゴロとした塊のような状態なので食感がよく食べ応えがあるのです。そしてネギの存在感も重要なポイントですねー。さらに胡椒がピリッと効いてこれぞ胡椒餅という美味しさです。
細長い形をしている方は甜燒餅。
中は空洞ですが甘い糖餡がうっすらと包まれています。ほんのり甘い甜燒餅は朝食にピッタリ。コーヒーにもよく合いそうですね。
別の日に再訪して今回も2種類購入してみました。
脆燒餅(20元)
脆燒餅は餡のないバージョンで生地の風味をストレートに味わうことができます。そのまま食べてもよいしスープや豆乳に浸して食べるのもよさそうですね。
パッと見た感じ胡椒餅にも形が似てますがこちらは「蔥燒餅」。
蔥燒餅(20元)
名前の通り中には蔥が入っています。ネギの量はそれほど多くないのでほどよい風味が楽しめます。
朝から開いているので軽い朝食にもってこいですね。また近くには有名な「前金肉燥飯」があるので2軒はしごするのもありですよ。
店舗情報
| 住所 | 高雄市前金區大同二路39號 |
| 営業時間 | 7:00~18:: |
| 休日 | 土日 |









