台東鹿野産の紅烏龍茶を使用した「米乖乖 紅烏龍茶風味」

台湾の地方のコンビニに行くとよくその地のお土産などが販売されていることがあります。例えば台中のコンビニなら太陽餅が売られていたり。また有名なお土産とともにご当地のスナック菓子などが合わせて並べられているのもよく見かけます。特に台湾の有名なスナック菓子「乖乖」は地方の名産とのコラボ商品が多いのでお土産探しの際に参考になると思いますよ。

米乖乖 紅烏龍茶風味

台東のとあるセブンイレブンの店内にご当地スナックを並べた一角がありました。やはり乖乖がよく目立ってましたねー。

で、こちらはコンビニではなく台東市内で見つけた「米乖乖專門店」というお店で購入した「米乖乖 紅烏龍茶風味」です。

博雅齋」という台東・鹿野の紅烏龍茶のブランドとコラボした米乖乖(台東の「埤南米」を使った乖乖)なんですよ。ちなみに初嚐と太陽農場の名前もありますが何か絡んでいるんですかね?

裏面にちゃんと「博雅齋」の紅烏龍茶についての記載がありますね。

袋を開けた瞬間から紅茶の良い香りが漂ってきました。そしてこの色はインパクトあり。まあ紅茶はblack teaですから黒っぽい色になるのは当たり前といえば当たり前ですね。香りだけでなく味の方も紅茶の風味がとてもよく美味しいですよ。

おすすめの記事