【品安豆漿豆花】嘉義でも有数の人気を誇る文化路夜市近くの豆花店

台湾の代表的なスイーツと言えば豆花。どの街に行っても人気のある店がいくつかあるんですよね。そしてそれは昔ながらのシンプルな豆花を提供するお店、またはユニークなメニューを展開する個性的なお店の2種類に大きく分けられるような気がしています。今回は嘉義の文化路夜市近くにある個性的な豆花の人気店「品安豆漿豆花」に行ってみました。

品安豆漿豆花

人気店が立ち並ぶ通り

嘉義市の中央噴水池近く、文化路と興中街に挟まれた中正路。わずか150mほどの距離ですが「林聰明沙鍋魚頭」「方塊土司 CubeToast」「一涼製冰所」「山越拉麵」など嘉義市でも名だたる有名店が軒を連ねます。そして今回訪れた「品安豆漿豆花」も間違いなくその中の1店。

建物の外側と同じく内側の看板も右から左へ読む店名。しかしシブい看板ですね~。

店頭にオーダーシートが置いてあるので記入します。上の赤い方が温かいメニュー。下の青い方が冷たいメニューです。

內用(イートイン)の場合、オーダーシートを記入~カウンターで入門・清算~スタッフが席に案内、という流れになっています。

オーダーシートの書き方ですが・・・

①で豆花の種類を選択(※上部に第一碗~第五豌と列が分かれているので「ㇾ」を記入でよいのかと思ったのですが一番下の行に「數量」とあったので一応「1」と記入しました)。豆花によっては甘さ(微甜・正常甜)が選べるので希望をチェックします。

②でトッピングを選択。

③で数量を記入。

と、ちょっと分かり難いですね・・・

記入したらカウンターへ持っていって注文・清算します。

そして指示された席へ。店内席が空いているのですがこの日は時間帯のせいか店頭の席のみ解放されていました。

豆花を覆いつくす芝麻糊

品安豆漿豆花」では豆乳シロップの「豆漿豆花」やレモンシロップの「檸檬豆花」などが人気なのですが、どうしても食べてみたかったので「芝麻糊豆花」を注文しました。トッピングは「紅豆(あずき)」と「地瓜芋圓(サツマイモ団子とタロイモ団子)」を選択。

芝麻糊豆花・正常甜・配料(紅豆、地瓜芋圓)(80元)

芝麻糊(黒ゴマペースト)が表面を覆いつくして見事に真っ黒ですが下にはちゃんと白い豆花が。芝麻糊がかなり濃厚な味なのでむしろ豆花の味がしっかりと際立つような気がしますね。これは美味しい。

黄色い方が地瓜圓(サツマイモ団子)、グレーの方が芋圓(タロイモ団子)です。歯ごたえのあるモッチリした食感がよい。

こちらも豆花のトッピングでは定番の紅豆(あずき)。芝麻糊と食べるとまたちょっと違った印象ですねー。

いつもはさっぱりしたシロップで食べることが多い豆花ですが今回はちょっと普段とは違う濃厚な芝麻糊で食べてみました。なかなかインパクトのある味で個人的にはけっこう好きです。次回は定番のメニューも食べてみたいと思います。

店舗情報

住所 嘉義市東區中正路335號
営業時間 11:00~22:00
休日  
MAP
おすすめの記事