【小高果茶】台東観光夜市で目立ちすぎるドリンク屋台があったので・・・

台東を代表する夜市「台東觀光夜市」を歩いているとお店の向きが他とは違う屋台が数軒あるのです。どういうことかというと、通常お店は道路に沿って出店していると思うのですが通行方向に相対する向きに通行を妨げるようにして(別に悪い意味ではない(笑))お店を出しているのです。何か特別なお店なのか? とちょっと気になってしまいます。

小高果茶

特別扱い的なポジション?

台東觀光夜市の正氣路×正氣路280巷の位置で営業しているのがこちらの「小高果茶」。基本的にどのお店も正氣路に沿って屋台を出していますがここは通りに向かう形で出店しています。入口付近にある「何記東山鴨頭」もそうなのですがちょっと特別扱いなんですかね?

しかも面白いのが同じ店なんですがタイプの違う屋台が2店並ぶように営業しているんですよ。向かって左側は果物のフレッシュジュースがメイン。右側はお茶・ミルク系のドリンクがメインです。

目を引くカットフルーツのディスプレイ

こちらはフレッシュジュース側のメニュー。芭樂(グアバ)、奇異果(キウイ)、百香果(パッションフルーツ)、木瓜(パパイヤ)、鳳梨(パイナップル)、火龍果(ドラゴンフルーツ)といった南国ならではのフルーツをはじめ西瓜(スイカ)、檸檬(レモン)、香橙(オレンジ)、金桔(キンカン)などバリエーション豊富です。」

店頭に材料となるカットフルーツが入ったカップがずらっと並べてありこれがかなり目を引く。

というわけでディスプレイの美しさにつられてこちらの「火龍果鳳梨汁」を注文しました。火龍果(ドラゴンフルーツ)と鳳梨(パイナップル)のミックスジュースですね。

カップに入ったフルーツと氷をミキサーにかけます。

あっという間にできあがり。

うーん美しい・・・ しかし割合としてはパイナップルの方が多かったのですが見事にドラゴンフルーツの色になってますね。

火龍果鳳梨汁(65元)

味の方は・・・ ちょっと甘さが物足りない、というか味が薄いでしょうか。もしかしてお茶・ミルク系のドリンクの方がメインなのかな? ちなみに後で気づいたのですがまだクリアカップを使ってますよね。いいんだろうか?(笑)。

台東ブランドのミルクを使用

ということで別の日にお茶・ミルク系のドリンク方も買ってみました。メニューは「初鹿鮮奶」「鮮果茶」「原茶調飲」と大きく3つのカテゴリに分かれています。特に「初鹿鮮奶」は台東ブランドとして有名な初鹿牧場が販売するミルクを使用したドリンクです。

せっかくなので「初鹿鮮奶」を使用したドリンクを飲んでみることにします。

フレッシュジュース系の方とは違って注文・清算したら明細を渡されました。番号が書いてあるので呼ばれたら取りに行くというシステム。しかし「外帶」と書いてますが內用は無いですよね(笑)。

番号は電光掲示板があるのでこちらで確認します。ずっと注意して番号を見てたのですが自分の番号が表示される前に店員さんが気を使ってわざわざ声を掛けて呼んでくれましたよ(笑)。

というわけで無事購入しました。

選んだのは「初鹿鮮奶紅茶」。まあ要するにミルクティーですね。こっちはちゃんと紙のカップを使ってるんですね。なので中身は見えません・・・

初鹿鮮奶紅茶・L・5分糖・微冰(60元)

5分糖にしたのですが割と甘さ控えめ。台湾でメジャーな飲料店の「半糖」が好みの人は7分くらいにしてもいいかもしれませんね。またこちらのメニューは「紅茶」と「綠茶」が選べます。「綠茶」の方も美味しそう。

常に人だかりができてたので人気があるのは間違いなさそう。台東觀光夜市に来たときは立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

店舗情報

住所 台東市正氣路(台東觀光夜市内13番屋台)
※下のMAPでは正氣路×中山路の位置になっているが実際には正氣路×正氣路280巷の位置
営業時間 17:00~23:30
休日 日~水(台東觀光夜市の場合)
MAP
おすすめの記事