台湾旅行中にコンビニやスーパーに立ち寄るのが楽しい。見慣れないパッケージの商品を眺めていると改めて「今台湾にいる!」という気分にさせてくれます。日本では見られない味のお菓子やジュースなどを見つけると「どんな味なんだろう」と興味津々。ついつい買って味見してみたくなりますね~。というわけで今回は台湾のコンビニで見つけた、まさに台湾ならではの商品。牛肉乾フレーバーのポテトチップスを紹介します。
牛肉乾味のポテトチップス!
台湾のコンビニで買い物をしているときにちょっと面白そうなお菓子を発見。パッケージを見た瞬間「ん? ビーフジャーキー?」とスナック菓子が並ぶ中、不自然な配置だと不思議に思ったのですがよく見るとこれ、ポテトチップス。
台湾でお馴染みのスナック菓子のブランドである「波的多」の文字がしっかり入ってます。「あ~、また波的多が何かとコラボしたのか」と興味を引かれてしまいました。
「波的多」というのは「華元食品」が販売しているスナック菓子。「華元食品」は民國70年(西暦1981年)に台中で創業した食品メーカーで、他に有名なところでは「真魷味」「Aircorn 玉米脆餅」「玉黍叔」「卡力」「三角薯叔」「HEN蝦蝦條」といったブランドを展開しています。「真魷味」は食べたことがある、っていう人が多いんじゃないでしょうか。
なかでもやはり人気・知名度が高いのは「波的多」。台湾に何度か行ったことがある人なら知っている人も多いでしょう。
というわけで購入しました。こちらのポテトチップス、実は「波的多」と「高坑牛肉乾」のコラボ商品。「高坑牛肉乾」というのは金門島にある「牛肉乾(ビーフジャーキー)」の老舗なんですよ。販売店まで限定されているのかどうかはちょっとよくわからないのですが今回購入したのは台湾の7-11 セブンイレブンです。
華元 波的多 高坑辣孜然牛肉乾風味洋芋片(30元)
金門島というのは台湾本島の西に位置する島(正確には金門本島、小金門、大擔島,二擔島,三擔島,四擔島,五擔島,虎仔嶼,檳榔嶼などの島からなる金門群島)であり金門縣にあたります。初めてその場所を見て驚く人も多いのですが、台湾本島よりむしろ中国大陸に近く、目と鼻の先に厦門市があります。
その金門の名産の1つが「牛肉乾」いわゆるビーフジャーキー。台湾本島からやってくる観光客にも人気のお土産として知られているのです。
「波的多」のパッケージを見てほんとのビーフジャーキーに見間違えるのも当然。実際の「高坑牛肉乾」の商品がこちら。コラボのポテトチップスのパッケージはこれをモチーフにしてるんですよね。
ちなみに左から「原味牛肉乾(プレーン)」「辣味牛肉乾(スパイシー)」「沙茶牛肉乾(沙茶風味)」。他にも「黑胡椒牛肉乾」「蜜汁牛肉乾」「咖哩牛肉乾」「麻辣牛肉乾」「高粱酒辣味」「辣味牛腱絲」などのバリエーションがあります。
あ、それからこの「牛肉乾」、とっても美味しいのですが肉製品なので日本に持ち帰るのはNGなのです(検疫で禁止)。残念ですが現地で食べてしまうようにしましょう。
※画像は高坑牛肉乾 HPより引用
さて、肝心のコラボポテトチップス「高坑辣孜然牛肉乾風味洋芋片」の味の方はどうでしょう。見た目は特に変わったところはなくて普通のポテトチップスですね。色合いがやや茶色がかっているでしょうか?
食べてみると確かに日本のポテトチップスにもある「グリルビーフ」のようにお肉の風味を感じますねー。それに加えて独特のスパイスの風味がして何とも言えない不思議な味。たぶんクミン(孜然)のフレーバーなのかな。これはちょっとクセになりそうでなかなか美味しい。
「辣味」と書いてあるので「けっこうスパイシーなのかなー」と思ってましたが、ややピリ辛味といった感じ。辛いのが苦手な自分でもほとんど気にならない程度ですね。本物の「牛肉乾」も酒のつまみにピッタリなのですが、こちらもビールに合いそうな味ですねー。
いや、これはなかなか美味しい。いろいろコラボのスナック菓子を食べてきましたが、この「高坑辣孜然牛肉乾風味洋芋片」はかなりのヒットですよ。はっきり言ってレギュラー商品化してほしいくらいですね。もう2、3袋買えばよかったな(笑)・・・。
「波的多」はときどきこういった期間限定の企画商品が販売されるんですよ。例えば過去には台湾のシンガーソングライター「盧廣仲(クラウド・ルー)」とのコラボ、台中発のフライドチキン専門店「繼光香香雞」とのコラボ、またケチャップでお馴染みの「可果美(カゴメ)」とコラボしたトマトケチャップ味のポテトチップスなんていうのもありました。
台湾旅行のスケジュールがタイミングよくコラボ商品の販売期間と重なることもあるので探してみるのも面白いですね。そのときだけしか買えない商品なので旅行の思い出になるのでは?
今回紹介した「高坑辣孜然牛肉乾風味洋芋片」もそういった意味ではなかなか面白い企画ですよね。本物の「牛肉乾」は日本への持ち込みNGですが、これなら問題ないのでお土産に買って帰るというのもいいかもしれませんね!